持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みについて
持続可能な開発目標(SDGs)とは
SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
新生光産はこれからも、企業活動を通じて、社会課題の解決に取組み、SDGs(持続可能な開発目標)の達成、社会課題の解決に貢献して参ります。
太陽光発電や蓄電池の普及・促進を行い、地域社会に貢献できる会社
- すべての人々に適切な太陽光発電関連商品、サービスを提供します。
- エネルギー使用、温暖化ガス排出・紙・廃棄物削減を推進し、都市の環境上の悪影響を低減します。
- 事務所の立地を活かしたまちづくり取組を検討しています。
- お客さま本位の業務運営に関する取組を継続します。
- コンプライアンスの重要性を認識し、倫理観を持って活動しています。
CO2削減、再生可能エネルギーを推進し、地域・環境に貢献する会社
- 太陽光発電の普及・促進を通し、地球環境に優しく、お客さまがどんな時にも安心できる生活に貢献を果たしていきます。
- 自然災害への備えとして近年の気候変動による台風や水害、頻発する地震の被害に対する商品提案やアドバイスを実施していきます。
- 産業廃棄物の低減、ゴミの分別徹底、ペーパレス化(森林破壊抑制)を継続します。
- トイレの節水への取り組みや、社内でのウォーターサーバーを設置を行っています。
分け隔てない雇用・社員育成を通して、やりがいと誇りのある働きやすい会社
- 営業・事務・管理の隔てを無くし、職種・男女が対等な立場での情報伝達・注意喚起ができるような環境を整備しています。
- より健全な労働環境を整備して生きがいと働きがいのある職場を作っていきます。
- 社外セミナー、研修へ積極参加を通じて人材力の強化を図ります。
- 環境に優しい社会実現のため、各地の企業や皆様と協力関係を築いていき、地域や経済への貢献を果たしていきます。
- 電気代高騰中の今、導入しないと損をする!?
SDGsへの取り組みについて
- 固定価格買取制度について
- 太陽光発電シミュレーション
- ガラスの地球を救え